介護士になるのに履歴書が第一関門だ!

介護士に限らず、求人に応募する場合は、面接をしなければならず、履歴書の提出が必要となります。

その履歴書ですが、汚い字でいい加減に記述したものは、見る方も嫌になります。
職場によって、面接の前に履歴書を郵送というパターンもあります。
その場合、いい加減に記述した履歴書はパスされます。
履歴書は、あなた自身の顔となるのです。
その為、履歴書が転職の第一関門となります。
現在、仕事をしながら求職活動をされている方もおられると思います。
履歴書を書く時間がないのではないでしょうか?
その為、面接に行く前日に慌てて書いているのではないでしょうか?
時間に余裕を持って落ち着いて記述をして下さい。
提出日・通勤時間など面接が決まるまで未定の項目がありますが、それらは記述をせず、書ける項目を前もって記述しておく事をお勧めします。
履歴書は落ち着いて丁寧に記述をしましょう。
字の下手な方もおられるでしょう・・・
達筆でなくても良いので、きちんと丁寧に記述をして下さい。
丁寧に記述をすれば、相手もわかってくれるのです。
ひとりで悩まず、困った時は介護JJに相談しては如何でしょうか?
介護JJの申し込みはこちらから!
介護士になるための履歴書の書き方


履歴書のフォーマットですが、採用する企業側で指定がない場合、市販の履歴書を購入するのが一般的です。
自宅にプリンターがある方は、ウェブで検索して履歴書のフォーマットをダウンロードしても良いでしょう。
就業経験のない人は、職務履歴の項目の空白が目立ってしまいます。
そのため、志望動機や自己PRの欄などが大きいものを選ぶと良いでしょう。
履歴書は黒のインクで書きましょう。

IT業務の場合は、PCが使える事をアピールする為に履歴書フォーマットに文字を入力しますが、手書きが良いでしょう。
なぜならば、手書きの履歴書から人物像をイメージする採用担当者もいます。
また、コピーした履歴書は提出しないで下さい。
履歴書は採用する企業でコピーを取る場合があるので、かすれた文字には気をつけて下さい。
文体は「です・ます調」「である調」のどちらでも大丈夫です。
しかし最後まで、どちらかで統一する必要があります。
修正液・修正テープなどは使わない様にしましょう。
字を書くマスや行に対して、大きすぎず、小さすぎず、ちょうど良い大きさの字で書いて下さい。
大きい字、小さい字は見にくいのです。
時間をかけて、丁寧に書いて下さい。
たとえ達筆でなくても、丁寧に書けば、相手に気持ちは伝わります。
介護JJの申し込みはこちらから!
介護士になるための履歴書のポイント

履歴書は書き終わってから誤字・脱字がないかをチェックして下さい。
各項目については以下を参考に記述をして下さい。
- 日付
- 氏名
- 住所
- 学歴・職歴
- 証明写真
- 免許・資格
- 志望動機・自己PR
- 本人希望記入欄
履歴書の上方に日付がありますが、面接する日の日付を記載して下さい。
郵送の場合はポストに投函する日付を記載して下さい。
「年」は西暦ではなく元号(昭和・平成など)を記載して下さい。
性と名の間は空けて記載して下さい。
ふりがなですが、「ふりがな」と履歴書に記載されている場合は、ひらがなで記載して下さい。
また、「フリガナ」の場合は、カタカナで記載して下さい。
氏名の右に印鑑を押す場合は、シャチハタネームを使用しないで下さい。
三文判でもいいので、印鑑を押して下さい。
面接を受ける企業が同じ都・道・府・県でも自宅の住所は、省略せずに、都道府県を記載して下さい。
住所のふりがなも記載して下さい。
学歴の1行目には「学歴」を、職歴の1行目には「職歴」と記入して下さい。
学歴は、中学から始めるのが一般的です。
但し、小・中学校は卒業年次のみを記入して下さい。
学校名は略さずに「○○県立○○高等学校」のように記入して下さい。
また、学部や学科、専攻名も記入しましょう。
職歴は、入社した会社全て記入して下さい。
退職した場合は「一身上の都合により退社」、在職中の場合は「現在に至る」と記入して下さい。
業務の詳しい内容は職務経歴書に記入しますが、職務経歴書の添付がない場合は配属先の部課名も記入して下さい。

スーツを着て撮影して下さい。
スナップ写真・インスタント写真は使わないで下さい。
なるだけ写真店で撮影したものを使用して下さい。
取得した日時が古いものから順番に記載して下さい。
介護・福祉関係の資格を取得している方は、もれなく記載をして下さい。
自動車運転免許は「普通自動車第一種運転免許」の様に区分まで記載して下さい。
企業側が採用をするのに、一番参考する項目です。
あいまいな表現はせずに、具体的にしっかりと書きましょう。
企業が求職者に対して「どの様な人材を求めているのか?」
を出来れば企業のウェブページなどで調べておきましょう。
それに対して自分は適しているか?などを記載出来ればベストでしょう。
志望動機は面接の際に聞かれる可能性が高いです。
また、「御社の安定性に惹かれて応募した」などは避けた方が良いでしょう。
御社でどの様な業務をしたいなどを記載しましょう。
ここには希望する勤務地・勤務時間・職種などを記載して下さい。
また、面接先の通勤時間も記載して下さい。
企業側は「勤務地が遠くて大丈夫だろうか?」
また、「交通費はどのくらいだろうか?」
なども選考ポイントとなります。
必要な事をシンプルに記述して下さい。

介護JJの申し込みはこちらから!
このページでは、介護職・福祉専門の転職サイト介護JJについての情報を掲載しています。他にも介護JJの口コミ、価格、医療、介護、人材紹介、求職、転職、転職支援金、完全無料、ケアマネ、介護スタッフ、非公開求人、無資格、未経験、内部情報、残業、給与、離職率、人間関係、コンサルタント、見学、面接、休日、研修、キャリアアップ、辛口評価などを掲載しています。